ピーピースルーはプロ御用達の排水パイプ専用の薬剤です。トイレ、キッチン、お風呂、洗面台のつまりを除去するときに役に立ちます。ここではそんなピーピースルーシリーズの概要、使い方、注意点などをプロの視点で解説します。ぜひ参考にしてください。
キッチン
プロが教える台所の蛇口の交換方法【実践編】
台所の蛇口は家庭の水まわりの中で最も使用頻度の高い箇所と言われています。そう簡単に壊れるものではありませんが、10年~15年程度でトラブルが出始めることが多いです。食洗器を購入して蛇口を分岐させる必要が出たり、使用環境の変化に合わせて蛇口の交換を検討する方も多いかもしれません。
ここでは台所の蛇口の交換の実践編ということで、分岐水詮付きワンレバー混合栓の交換作業を解説します。築40年超の物件であり、数回の設備更新を経ているお宅での作業です。築古物件でありがちですが、点検口内の奥行の狭さ、水詮金具の固着などが作業の難易度を上げる結果となっています。サンダーでの切り回し作業や、フレキホース(ベンリー管)を切断してねじ山を作った上での配管の調整などは素人の方には敷居が高いかと思います。まず必要な道具が手元にないことがほとんどでしょう。サンダーを使った作業は慣れていないと危険ですので、同じような作業が必要なケースではプロに依頼した方が無難でしょう。
プロが教える台所の排水詰まりの直し方
台所の排水トラブルは、熟練の水道業者ですら復旧作業に手間取ることが多々あります。台所は毎日使う上、水に限らず様々なものが流されます。時間の経過とともに積もり積もって、ある日「台所の床から漏水してきた」「突然シンクに水がたまって流れなくなった」など、排水トラブルが発生します。
ここでは台所の排水に関する基礎知識から、排水詰まりの直し方、排水口にモノを落下させてつまらせた場合の対処法、台所排水をつまらせないための予防策などを詳細に解説しています。ぜひ参考にしてください。
止水栓の開け方、閉め方、調整方法
水まわりの修理や点検を行おうとする場合には、何よりまず必要となるのが水を止めること。水を止めるためには、止水栓を閉める必要があります。「止水栓」と聞いたことがあっても、実際にさわったり調整したりしたことがない人の方が多いでしょう。ここでは、そもそも止水栓はどこにあるのか、開けたり閉めたりするにはどうしたらよいのかを解説します。また、トイレの止水栓については微妙な調整が必要になることがありますので、その調整方法を解説します。
プロが教える真空式パイプクリーナーの使い方
トイレ、お風呂、台所、洗面台の排水管・排水パイプがつまった時に、お湯を流したりラバーカップをつかって直すのが一般的です。実際にお湯もラバーカップも正しく使えば効果があります。しかしお湯やラバーカップではつまりが抜けない場合、ラバーカップよりも強い圧をかけることができる真空式パイプクリーナーの出番です。ここでは真空式パイプクリーナーの種類や、正しい使用法、使用上の注意点などを素人の方にもわかりやすいように解説します。
プロが教えるワイヤーブラシの使い方
トイレ、お風呂、キッチン、洗面台などの排水管がつまり、直し方を調べているうちにワイヤーブラシの存在を知る方が多いようです。トイレのつまりを直す道具のうち、ラバーカップ(スッポン)は知っているがワイヤーブラシが何なのか見当もつかない、というのが普通だと思います。ワイヤーブラシの種類や使い方など、素人の方でも分かりやすいように解説します。
プロが教えるローポンプの使い方
ローポンプと聞いてもそれがどのようなものかピンとこない方も多いでしょう。ローポンプとは、トイレをはじめとして、お風呂やキッチン、洗面所などの排水管のつまりを解消するための道具です。つまりや水漏れに対応する緊急水道業者であれば必ずと言っていいほど持っている専用のポンプです。家庭で常備するには若干値段が高いですが、頻繁につまるようであれば購入しておく価値はあります。
プロが教えるラバーカップの使い方
トイレをはじめとして、排水管、排水パイプのつまりを直すのに大変便利なラバーカップですが、案外その種類や使い方を正しく知っている人は少ないものです。今まで一度も使ったことがない、という人も多いでしょう。ラバーカップの種類や、どんなトラブルに有効か、また使用上の注意点などを解説します。